SSブログ

うるおわないねん [独り言]

今年はうるう年で、今日がその閏日です。

あずまんが大王の中で、春日(大阪)がうるう年でない普通の年を「うるおわないねん」とか言っていたような事をふと思い出したので、コミックを読んでみたけどそのシーンはなかった。

何かと勘違いしてたのかなぁ。たしかにそんなシーンがあったような気がしたんだけど…。

そんなモヤモヤが残る2020年のうるう年でした。


風呂に入っている時に、うるおわないって言ってたのコミックではなくて、日めくりカレンダーだったなとふと思い出した。もう処分してしまったから確かめようがないけども…


2020-02-29 22:36  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

VIDL-10287 笑顔のゲンキ/SMAP #8cmCD [CD紹介]

毎月8の付く日は8cmCDの日ということで、今月はニッパーにちなんでビクターの楽曲CDの紹介をしています。

今回はビクターを代表したアイドルユニット、SMAPの楽曲で、初のアニメタイアップになった「姫ちゃんのリボン」の主題歌CDです
SMAPは1988年に結成し、1991年にビクターより、シングル「Can't stop!!-LOVING-」(VIDL-10159/VISL-167(カセットテープ))にてデビューしました。2003年にリリースした35枚目のシングル「世界に一つだけの花」は、自身のみならず平成時代で最も売れたシングルで300万枚以上の売り上げとなりました。解散騒動の際にはこのCDをファンが買い求めるというムーブメントが起こったのは記憶に新しいところだと思います。マネージャーと事務所とのトラブルに巻き込まれる形で、非常に不可解な形での解散となってしまったことは悔やまれるところです。
さて、今回紹介するCDは5枚目のCDとなり、1曲目にはOPの「笑顔のゲンキ」、2曲目にはEDのの「ブラブラさせて」が収録されています。
「姫ちゃんのリボン」は水沢めぐみさん原作で1990年~1994年にりぼんに連載されていた作品で、1992年にはテレビ東京にてアニメ、1993年にはミュージカル化もされました。
OPとED共にSMAPが歌う主題歌でしたが、アニメ本編でもSMAPが登場する回もあり、結びつきの強さが垣間見えます。
この流れは、後番組の赤ずきんチャチャでも続き、主題歌だけではなく、主要登場人物の一人であるリーヤ役で香取慎吾が出演していたことはご存知の通りだと思います。
OPの「笑顔のゲンキ」EDの「ブラブラさせて」共々アイドルグループの楽曲らしい、キャッチーでとても耳馴染みもよく、カラオケでもとても歌いやすい楽曲になっていると思います。
みずみずしい恋心を歌った歌詞は読んでみると気恥ずかしいところはありますが、歌になるとごくごく自然に口に出せるというのが、歌の良さの一つでもありますよね。
暗い話題が続いていますが、せめて笑って元気に過ごしたいものです。

VIDL-10287 1992/11/11発売
1.笑顔のゲンキ
作詞:森浩美、作曲:馬飼野康二、編曲:船山基紀
2.ブラブラさせて
作詞:森浩美、作曲:馬飼野康二、編曲:船山基紀
3.笑顔のゲンキ(オリジナル・カラオケ)
4.ブラブラさせて(オリジナル・カラオケ)
VIDL-10287.jpgVIDL-10287裏.jpg


2020-02-28 22:56  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

PODX-1022 勇気をください/田村ゆかり #8cmCD [CD紹介]

今日2月27日は田村ゆかりさんの誕生日です。

パシフィコ横浜で開催予定だったバースデーイベントはコロナ騒動に巻き込まれて中止となってしまいました。
本人含めてこの日を楽しみにしていたファンの落胆は察するにあまりある状況です。
この自粛ムードはいつまで続くのか、終わりの見えないトンネルが続いていると気分も盛り下がってしまいますね。

せめてブログで誕生日を祝福できたらということで、今日はデビューシングルとなったCDを紹介したいと思います。

1997年に「櫻井智のアニメExpress~ギャラクシーネットワーク~」内で放送されたラジオドラマ「マクロスジェネレーション」の挿入歌だった「勇気をください」です。
この作品のヒロインであるパッセル役で出演し、これ自体も声優の本格デビューとなったそうです。
今のはっちゃけた雰囲気とは打って変わった、穏やかで荘厳ささえあるメロディに、初々しくも芯の通った歌声が染み渡るような楽曲です。
この曲含めポリドール時代の楽曲は、独特の雰囲気で静かなものが多く、今の路線とはある意味真逆の方向性(17才を意識してない)で、ややもすると黒歴史扱いされることもありました。
しかし、これはこれで聴きごたえもあり、コナミミュージック(コナミレーベル)以降のポップさを押し出した楽曲と聴き比べ、プロデュースの違いでここまで楽曲も人も変わるのかと感じるのも面白いかもしれません。

PODX-1022 1997/03/26発売
1.勇気をください
作詞:森由里子、作曲:羽田健太郎、編曲:松尾早人
2.未来のDiary
作詞:森由里子、作曲:羽田健太郎、編曲:坂本洋
3.勇気をください(オリジナル・カラオケ)
4.未来のDiary(オリジナルカラオケ)

PODX-1022.jpgPODX-1022裏.jpg


2020-02-27 23:53  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

SRDL-4575 椎名へきる/この世でいちばん大切なもの #8cmCD [CD紹介]

人が最も大切にしているものやその度合いはそれぞれ異なっているもので、それ自体が多様性そのものであるはず。
しかし、自分たちの想いこそが正義でそれ以外は間違っているとばかりに、異なる価値観を持つ人のみならず、同じく大切にしている人同士ですら些細な考えの違いでもって分断を作るような空気が蔓延しているように思います。
内向きのコミュニティに籠もり、同質の価値観で凝り固まってしまってはそこから先に進むことはできないし、いつか更に大きな力によってねじ伏せられそうになった時に対抗すらできない。
味方は自分たちだけということはこういう事態に陥るのではないか、そんな危惧を抱いています。

「人は一人では生きていけずに誰かを求めてしまう」

今日紹介するCDの1曲目「この世でいちばん大切なもの」の歌詞のワンフレーズですが、求める誰かが盲目的に認めてくれる人なのか、時には諌めてくれる人なのかは、その人自身の気の持ちようであると思います。
ですが、より前向きな世界にしていくためには、自分の正しさだけに依拠せず、他の意見に柔軟に耳を傾けていかないといけないと、自戒を込めて思うところです。

このCDは椎名へきるの11枚目のシングルとなり、日本テレビで放送されていた「スポーツうるぐす」のエンディングテーマとしても起用されていました。
へきるピンナップカードという3種類の封入特典があり、中には直筆サインが書かれているものもあるそうですが、手持ちのCDには入ってなかったのが残念なところ。
サイン入りのも見てみたいものです。

SRDL-4575 1998/11/26発売
1.この世でいちばん大切なもの
作詞:上野浩司・大森祥子、作曲:上野浩司、編曲:大坪稔明
2.ガンバレ
作詞:吉田とおる・椎名へきる、作曲:吉田とおる、編曲:大坪稔明
3.この世でいちばん大切なもの(instrumental  version)
4.ガンバレ(instrumental version)
SRDL-4575.jpgSRDL-4575裏.jpg


2020-02-25 12:22  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

キンポウゲ科の春 [花日記]

何年ぶりかの花日記です。

昨日は休みだったので、栃木のみかも山公園の散歩と、四季の森星野にセツブンソウを見に行ってきました。

みかも山公園は三毳山全体が公園になっていて、標高自体は高くはない(200メートルちょっと)ものの、かなり急なアップダウンで息が上がるくらいで歩くには結構いい感じです。
かなりガスがかっていたので見晴らしは良くなかったですが、周りに高い建物もないのでて空気が澄んでいれば遠くまで景色が見渡せそうで、改めて再訪したいところです。
この公園は四季折々の花が楽しめ、今はザゼンソウが丁度見頃でした。

DSC_0029.jpg


園内をぐるっと2時間ほど歩いたところで、車を走らせ今度は栃木市の四季の森星野へ。
この地区には、石灰岩地を好むセツブンソウの群落があり定期的に訪れているのですが、この日は着いたのが午後4時近くと遅かったこともあってか誰も見てる人がおらず、
DSC_0036.jpg
地面近くで小さく咲くセツブンソウとフクジュソウをじっくり楽しめました。
DSC_0034.jpg
ズラッと一列に並んだフクジュソウの前に一輪だけ咲いていたのはユーモラスでしたね。

フクジュソウやセツブンソウ、そして遠くに咲いていて写真には撮れなかったものの、みかも山公園では雪割草も花を咲かせており、早春に咲くキンポウゲ科を満喫することができました。
これからどんどん咲く花が増えてくるので、これからの山歩きが楽しみですね。


2020-02-23 22:38  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

KIDA-69 林原めぐみ 万能文化猫娘 #8cmCD [CD紹介]

今日、2月22日は「ニャンニャンニャン」で猫の日です。

ということで、猫にちなんで、「万能文化猫娘」のOVA版の主題歌CD(第二弾)です。テレビアニメ版の主題歌CDは昨年の猫の日に既に記事にアップしておりますので、そちらの方も見ていただけるとありがたい限りです。
(KIDA-158 林原めぐみ Fine colorday/おやすみなさい 明日はおはよう  https://ane-memi.blog.ss-blog.jp/2019-02-22 )意識してなかったけど2年連続で猫の日に万猫紹介してたんですね…

このCDに収録されているのは、オープニングテーマの「夢 Hurry Up」とエンディングテーマの「はりきってTrying!」で、歌っているのはどちらもこの作品では主人公のヌクヌクを演じている林原めぐみさんです。
どちらの楽曲も、ポジティブなヌクヌクのキャラクターにマッチしていて、自分のやりたいことや夢に向けてひたすら進んでいくこと、自分の頑張りは誰かが見てくれているから、諦めずに挑戦しようというメッセージが込められています。
夢を見ているだけでは叶うものもかなわないし、挑戦を諦めてしまっても叶うものは叶わない―曲に励まされる日が続いている今日このごろです。

1993/11/26発売
1.夢 Hurry Up
作詞:有森聡美、作曲:原一博、編曲:Vink
2.はりきって Trying!
作詞:有森聡美、作曲:若林剛太、編曲:Vink
3.夢 Hurry Up(オリジナル・カラオケ)
4.はりきって Trying!(オリジナル・カラオケ)
KIDA-69.jpg


2020-02-22 10:09  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

AAA-1 奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children #8cmCD [CD紹介]

毎月8の付く日は「8cmCDの日」としてCDを紹介していますが、2月はニッパーにちなんでビクターの8cmCDを紹介しています。
2枚目の今回は、ビクターを代表するアーティストとも言えるサザンオールスターズの顔である桑田佳祐と、トイズファクトリーを代表するアーティストでもあるMr.Childrenがタッグを組んだ90年代でも屈指の豪華さを誇るコラボレーションソングです。
品番のAAAは「Act Against AIDS」の頭文字で、AAAは1993年から活動を開始した、音楽業界を中心としたエイズ啓発運動のことです。
12月1日の「世界エイズデー」前後の日付において、AAAコンサートというライブイベントを全国各地で開催したり、学校や保健所等においてポスターやパネルでのエイズ啓発運動も並行して行っています。
懐かしいところでは、かつてぷよぷよシリーズをリリースしていた「コンパイル」もこの組織に賛同し、ゲームソフトの起動画面でロゴを表示していたりしていましたね。
2011年からは「アニソンAAA」もはじまり、2019年にはJAM ProjectをはじめとしたLantisの歌手が一同に会したライブイベント「アニソン AAA Vol.8~JAM Projectとゆかいな仲間たち~」 in Zepp Tokyoも開催されるなど、エンタメのジャンルを越えて活動を展開していたAAAですが、2020年7月をもってを終了することとなりました。
一定の啓蒙活動を通じて役目を終えたというところでしょうか。

現在は服薬によりHIVウイルスの増殖を抑制することで、AIDSを発症するまでの期間を長く(もしくは発症まで至らない)することができるようになり、死の病というのは過去のものになろうとはしていますが、根本的な治療法はまだありません。
しかし、まだまだ差別感情は根強く残っているだけに、まずは「知る」ということが大事だと思うところです。

話を戻して、今回紹介するCDは、1995年にリリースされたチャリティーシングルです。
桑田佳祐はAAA発足当初から活動に参加しており、2018年にはAAAコンサートの一環として「平成三十年度 ひとり紅白歌合戦」も行いました。
そんな桑田佳祐とMr.Childrenを繋いだのが、サザンオールスターズの楽曲の編曲も行っており、ミスチルのプロデューサーでもあった小林武史。
この3者が揃い生まれたのがこの「奇跡の地球」です。
このタッグでヒットしない理由は当然なく、半年限定のリリースながら172万枚を売り上げました。
J-POP全盛期の90年代中盤を物語るエピソードでもありますね。

AAA-1 1995/01/23発売
1.奇跡の地球
作詞・作曲:桑田佳祐、英語補作詞:Tommy Snyder、編曲:小林武史&Mr.Children
2.奇跡の地球(Instrumental Version)
AAA-1.jpgAAA-1裏.jpg


2020-02-18 21:52  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

勝利も敗北もないまま 孤独なレースは続いていく [独り言]

今日の夕方に送迎の仕事の帰りに聴いていたラジオのリスナーからのリクエストで、ミスチルのTomorrow Never Knowsが流れてきました。

丁度中学の頃辺りに流行った曲で、懐かしいなぁと思いつつ聴いていると、1コーラス目のサビの最後の「勝利も敗北もないまま 孤独なレースは続いていく」という歌詞が妙に頭に残りました。
通して歌詞を読めば、整理できない気持ちに、一人もがき苦しんでいる日々、と読むのが自然なのでしょう。
明日が見えようが見えまいが、誰といてもいなくても時間だけは残酷に流れていくからね…。


さて、ここからは自分の話ではありますが、最近人生の勝ち負けということについてやたらこだわり、自分自身の至らなさをまざまざと見せつけられるような事がありました。

生きている間には様々な出来事が起こりますが、そこに勝敗を持ち込むと(とりわけ現在が上手くいっていないと思っている時ほど)途端に生きにくさを感じてしまう。
結局のところ、人生は自分一人だけで進めていく"孤独なレース"そのもので唯一無比。
その途中経過の良し悪しは自分基準で動いて決めていくことで、それ次第で未来は変わっていく。
明日は分からない、だからこそ明日を少しでも良くするためにどんな形であれ踏み出す事の意味を改めてこの曲を聞いてふと思い出したところ。

この曲は中学生の頃にも何度となく聞いてたのに、いつの間にかそういう感覚を忘れてしまっていた気がするなと…。

TFDC-28028.jpg

TFDC-28028 1994/11/10発売


2020-02-14 22:51  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハードオフ1号店 [ハードオフ]

https://twitter.com/HARDOFFofficial/status/1227056618040225792?s=20


20年前の今日、新潟市にハードオフ1号店となる、新潟紫竹山(しちくやま)店がオープンしました。
当時はブックオフと併設だったようで、ローカルのテレビニュースにも紹介されていたみたいです。
ちなみにブックオフとハードオフは同じグループ企業ではない全くの別法人。
創業当時の互いの社長が知り合いで、ブックオフにちなんでハードオフという店名になったという話です。現在もハードオフはブックオフとフランチャイズ契約を行っており、その名残で現在もブックオフとハードオフは併設しているところも多いですね。CD探しでは双方の店を合わせてチェックするのが楽しみだったりします。

この1号店ですが、現在もハードオフオーディオサロン紫竹山店として営業を続けているそうで、新潟に行くことがあったら、聖地巡礼と称して新発田市の本社(新発田店)ともども足を運んでみたいものです。
そんなハードオフですが、HPに掲載されている沿革によると、
1972年に、前身となる株式会社サウンド北越が設立され、AV機器の小売業としてのスタートでした。
その後1993年に中古品の販売システム(ハードオフシステム)を開発し、1993年に「ハードオフ」という店名で1号店をオープン。1995年に「株式会社ハードオフコーポレーション」に商号変更。
そして今や全国とアメリカに896店舗。
私も休日のドライブでは行きつけのハードオフは必ず何店舗か訪れ、旅先ではハードオフ探しをするのが楽しみのひとつのくらいにはお世話になっております。
このブログで紹介しているCDもハードオフで購入したものも結構あります。
そして、ハードオフといったらこの店内BGMも欠かせません。
https://youtu.be/h8daG8NZcoc

家に居ながらジャンクCDが満載したコンテナをガサゴソしてるような気分になります。このブログもこの曲を聞きながら書いています。

今度の休みはどこのハードオフに行こうかなぁ…

ハドフ古河20190920I-4.jpg
タグ:ハードオフ


2020-02-11 21:53  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

VIDL-10764 約束はいらない/坂本真綾 #8cmCD [CD紹介]

毎月8日は8cmCDの日。
今月は2月8日はニッパーの日とも読めるので、ニッパーにちなんで、ビクターからリリースされたアニソン系を紹介していきたいと思います。
ビクターのアニソンはクオリティを重視していて、他ジャンルとの融合を図るような音作りをしているイメージがあります。
菅野よう子や北川勝利といった、ジャズや渋谷系サウンドの流れを汲んだ作曲家による一連の楽曲群は、アニソンの枠を超えたサウンドで、場所を選ばずに聞くことができるように思います。
AKSB~これがアキシブ系だ~というコンピレーションアルバム(flyingDOGとしてリリース)はその一つの結晶ではないでしょうか。
ざっくりとした前置きですが、総じてビクターの楽曲づくりはカッコいいんです。

それを踏まえ、1枚目の今回は、ビクターのアニソンを代表するシンガーとも言える、坂本真綾のデビューシングルの紹介です。
当時は高校生で、天空のエスカフローネのアフレコでは学校の制服姿で参加していたという逸話もありますが、初々しく不安定さもありながらも、透明感のある歌声は今に続いているように思えます。
作詞は岩里祐穂、作曲・編曲は菅野よう子というコンビは、その後長く坂本真綾楽曲を担当しているのは皆様もご存知のとおりです。
リリースから25年近く経ちますが、今聴いても新鮮な気持ちで聞ける楽曲ですよね。

VIDL-10764 1996/04/24発売
1.約束はいらない
作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:菅野よう子
2.ともだち
作詞:岩里祐穂、作曲・編曲:菅野よう子
3.約束はいらない(オリジナル・カラオケ)
4.<BONUS TRACK>ひとみのタロット占い
脚本:北嶋博明、音楽:溝口肇、ナレーション:坂本真綾

溝口肇は、天空のエスカフローネの劇伴を担当していました。

VIDL-10764.jpgVIDL-10764裏.jpg


2020-02-08 23:45  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]